前髪はキャラクターの印象を大きく左右するポイントなので!
コスプレウィッグの前髪の作り方について、初心者にもわかりやすいステップでご紹介します。
ウィッグ専用ハサミ(できればすきバサミも)
くし or コーム
ヘアアイロン(耐熱ウィッグの場合)
霧吹き(水またはウィッグ用スタイリングスプレー)
ダッカール(髪留め)
ウィッグスタンド or 発泡スチロール製マネキン
① ウィッグをしっかり固定する
ウィッグスタンドやマネキンにしっかり固定して作業しましょう。ズレ防止にピンを使ってもOK。
② 前髪を分ける
カットする前に、前髪部分だけをくしで丁寧に分け、サイドの毛はダッカールで留めます。
③ 長さを決めて少しずつカット
ウィッグの毛は切ると戻せないので、理想より少し長めにカットして微調整します。斜め前髪やぱっつんなど、キャラに合わせて角度をつけましょう。
④ すきバサミで自然に仕上げ
厚みを調整したい場合は、すきバサミで毛先を軽くするとナチュラルになります。
前髪の作り方(セット編)
① 霧吹きで軽く湿らせる
水またはスタイリングスプレーで軽く湿らせると形をつけやすくなります。
② ドライヤー or ヘアアイロンでクセ付け
前髪を指で巻いたりコームで整えながら、低温のアイロンで形をつけます(耐熱ウィッグに限る)。カーブを付けると目にかかりにくくなります。
③ 固定する
最後にヘアスプレーでキープ。崩れにくくなります。
失敗が怖い場合は100均の練習用ウィッグで練習するのもおすすめ。
ハサミはウィッグ専用にすると切れ味が良く仕上がりがキレイ。
前髪が割れてしまうときは根元に熱を当てて癖付け直しを。
キャラに合わせて「ぱっつん」「斜めバング」「姫カット風」などアレンジが豊富です!
コスプレ人気コスプレ ウィッグ おすすめ。豊富なスタイルとカラーでキャラに合ったウィッグがきっと見つかる。
コスプレ人気。コスプレをするときに必要不可欠なウィッグ。多種多用、良質のウィッグをご提供致します。キャラクター再現率が高まる豊富なラインナップ。
コスプレかつら 赤オレンジ色 撮影 かわいい 耐熱 高品質 万能かつら ストレートのロングヘア 。
コスプレ衣装、ウィッグ、靴、小道具など各種オーダー承ります! コスプレをしたことがある方も、初めての方も、楽しいコスプレライフをお楽しみいただけます!